ビギナー投資家とろろの徒然日記

投資ビギナー会社員のゆるっと投資ブログ。法律系国家資格の話もするよ。

資産運用のススメ

投資を始めてみよう


日本人は、殆どの人達が資産を預貯金で保管しているそうです。
確かに、私の周りの人達でも投資をやっているという人はとても少ない……。
私も投資に関してはビギナーです。
個別株はまだ手を出していないし、ゆるーく投資信託を積み立てしている段階です。


でも、銀行の窓口で進められたものを「はい、わかりました」と言って素直に購入して放置は駄目!
高齢者がよくやらかすパターンですね。
まあ、私も一番最初はよくわからないまま窓口で勧められた商品を大人しく買ってしまったんです。
勉強するうちに「これあかんやつやん、手数料クッソ高い上に、運用実績もまだあまりないし、純資産総額もまだ少ない……」と気づき、早々に売却しました。
その戻ってきたお金で別の商品を買ったのです。
ひねくれ者です。
でもそれでいいんです。
銀行窓口で買ってはいけない理由。
それはあらゆるところで言い尽くされていると思いますが、とにかく手数料が高い!そしてなんだかよくわからない、新しい商品を買わされる……。
それじゃあ、金融機関ののいいカモです。カモネギです。


自力で調べてみる、買ってみる、そして運用してみる。
新しいことを勉強することが好きな人は、きっと出来ると思います。
誰かに勧められるがままに買って、そのまま放置。気づいたら損切りするしか残された道がない……なんてことにならないように、頑張ります。
よかったらお付き合いください。


インフレリスクに備えよう


では、現金預金ではなぜ駄目なのか?
みんな大好き現金預金。私も大好きです。
でも現金預金って、絶対安心かというとそんなことないんですよね。
インフレリスクという言葉を聞いたことがありますか?
景気によって、物の値段というのは変化していきます。
実際、物の値段って私が子供の頃と比べても殆どが値上がりしています。
インフレリスクとは、貨幣価値の下落で損失を被ることを言います。
現金以外の資産運用商品というのは、このインフレリスクに強いのですが、現預金に関しては非常に弱い……。


資産というのは、現金預金以外にも色々あります。
株、不動産、債券、コモディティ、外貨などなど。
リスクが高いものから、比較的低いものまで様々です。
そして、これは全て相関関係というわけではありません。
一般的に言われているのは、株価が上がれば、債券が下がる。株と金も逆相関だと言われてます。
また、株一つとっても、日本の市場なのか、それとも海外なのか。先進国なのか新興国なのか。
リスクを分散するために、資産を分散する。これがアセットアロケーションです。
個人の目標やリスク許容度に合わせて、自分のアセットアロケーションを作る。これが資産運用の基本です。


私のアセットアロケーション


現在私が所有しているものは、次のとおりです。全て投資信託で、積立を利用しています。


eMAXIS バランス(8資産均等型) 約60%
eMAXIS 日経225インデックス  約30%
eMAXIS NYダウインデックス 約10%


選んだ基準としては、ノーロードで運用管理費用が安い、ある程度の実績があり、かつ純資産が増加している、毎月分配金を出していない……といったところでしょうか。
リスク分散のための分散型ファンドとインデックス型ファンドをコアとして、追々サテライトとして他の商品も見ていこうと考えております。
実はこの他に、田中貴金属の純金積立も申し込みを済ませたところです。こちらは完全にリスクヘッジ
確定拠出年金は現在検討中。こちらも投資信託でやりたいところですが、通常の投資信託とどうバランスを取っていくかが考えどころ。
iFree 8資産バランス、セゾンバンガードグローバルバランスあたりで検討しております。
それとも、バランス型ではなくインデックスファンドにするべきかな。
確定拠出年金に関しては、まだ実際にはじめている人が少ないためなかなか情報が入ってきません。
ぼちぼち調べていきたいと思っております。


個別株はまだ勇気が出ないので、もっと勉強してから始めるかもしれないし、始めないかもしれません。
あくまで堅実にやっていこうという考えです。ではでは。